fear


カーペンターズの曲を知ったのは、母の車の中だった。
カセットテープでその曲たちを聴いた時、なんてかなしい曲だと思った。
幼い私には、いくつかは、その曲調を受け入れることが難しかった。
こころの中をざわざわと不安がおしよせるようで。




心配性で、とても怖がりだったのだと思う。
誰もいない家に一人で入れず、母の帰りをずっと橋の上で待ったことがあった。
母の帰りが遅いと、何かに巻き込まれたんじゃないか、と、悪い想像ばかりして、眠れなかった。
隣で添い寝をしてくれている祖母さえ、本当の祖母だろうか?と疑い始めると、怖かった。


だから、がまくんの気持ちがすごくわかる。
久々に4冊を読み、あまりにかわいくって、滑稽で、ユーモラスで笑ってしまう。
なんてしあわせな物語なんだろう。
三者の視点で読まれた時には。



話は戻って、カーペンターズ
その後、私は大人になった。
ずっと聴くことが難しかったいくつかのカーペンターズの曲を、
しあわせに聴く機会も与えられた。
ちょうどそれは、映画の中で、ジョゼが一番おそろしい動物の虎をみにいったシーンのよう。
もう怖くない。
いちばんおそろしいものは、そういうふうに、いちばんすばらしい時間になりえる。



怖かったもののことを、
思い出す。
臆病だった私。
今では、笑い話みたいなこともいっぱいある。
でも、その時には切実だった。
今でも、その名残が1日のうちに突如としてあらわれる。
人が不安や心配、恐怖に打ち勝ちながら日々を生きているというだけで、本当にすごいことだと思う。



不安は現実になる。
不安というのは、人のこころが見せるものだから。
そして、その不安が現実になるように、見てしまう。
動いてしまう。
信じてしまう。
そうして不安はめでたく現実になる。
不安の自己成就。



がまくん、そういうことなのさ。



からだが熱っぽい。




この歌を聴きながら描かれたメロウさんの絵を、窓際にかざっている。



9月になったら、ライブに行こう。