ともしび




今日は昨日の続きなのに、
特別でないといけないような晴れの日が、
子どもの頃から、半分好きで、半分苦手だった。


「すべての歴史は現代史である。」ベネデット・クローチェ(イタリアの歴史家)


この言葉の存在感はとてつもないけれど、
カテイカンキョウという歴史も、常に現代史だと思うここ数年。
それにしても、文化ってすごい力を持っている。
こんなにリフレクションと決意表明をせまられる機会はない。
身体に埋め込まれたリフレクションしなきゃスイッチに、そわそわ、ドキドキしながら、
いつも通りに日記を書こうと思う。
やってきた新年に対して、平静を装って。
君のために、振り返ったり気持ちを新たにしたりなんかしないよって、顔して。
魂を宿さない言葉は、口にしないというふりをして。
静けさの中で過ごす。
横たわる、反骨精神が、奇妙な所で顔を出す。
ああ、これが私の歴史、現代史だ。


静けさ。
揺れる灯。
アートワークで6月に描いた一枚を、2016年の大人向けの年賀状にする。
自分の人生の青写真のイメージを描いたのだった。


この時語ったことと、今、この絵を見て語ることは、また違うだろう。
それが、月日が流れるということだと思う。
しみじみ感じながら、静かな音楽を聴く。
いつものように。



今年は、諸事情で出せていない学級通信。
タイトルは、「ともしび」とだけ、決めてある。
小さなともしびを囲んで、
小さな詩を読み、
小さな願いごとをする。
それが、私たちの文化であるから。