しなリレvol.15th インプロを活かしたドラマワーク&呼吸調整法ワー

 ブログを読んでくださっている皆さん、ご無沙汰しております。

 元気もりもりに復活したり、高熱にうなされたりして、すっかり更新できない日が続いていました。ご心配おかけしてすみません。

 さて、11月15日(日)は、是非、二年坂へ!!!

 いつもの「しなリレ」とは、一味違うワークショップを体験していただきます。

 詳しくは、以下の告知文をご覧ください。転載大歓迎です!

***************************************


こんにちは、キューピー@京都府小学校教員です。秋は、散歩が楽しい季節ですね。

小学生の頃、学校の帰り道、暗くなるまで家にたどりつけなかったのは、夕焼けのせいかな?運転中にも、とびきりの夕焼けを見ると、すぐによそ見してしまうので、気をつけたいと思います。みなさんも!

さて、11月のしなリレはスペシャルです!午前中は、インド出身のアバイ・アディカリさんによる、「呼吸調整法」のワークショップを行います。わくわく!

午後からは、「インプロを活かしたドラマワーク」をテーマに、インプロ・ファシリテーターすぅさんこと鈴木聡之さんによるワークショップです。どきどき!

いずれも、会場は京都・清水・二寧坂にあるカフェ&ショップ 「六館堂」です。

詳しくは、下記をご覧ください。どちらも、定員25名とさせていただきますので、お早めにお申し込みください。午前のみ、午後のみの参加も可能です。

呼吸調整法とドラマワークで、身も心も軽やか、しなやかに・・・秋の一日を京都・二年坂で過ごしませんか?みなさんのお越しをお待ちしています。

********************************

『しなリレvol.15th インプロを活かしたドラマワーク&呼吸調整法ワークショップ』

【日時】2009年11月15日(日) 午前の部(10:00〜11:30)、午後の部(13:30〜17:30)

【場所】
京都・二年坂「六館堂」
京都市東山区桝屋町349−6
075−525−1200
バス・「東山安井」下車、徒歩5分、高台寺右奥、二年坂途中
HPにわかりやすい地図がのっています。http://rockanddo.jimdo.com/


【対象】教員、または教員を目指す大学生、子どもと関わる仕事をされている方、インプロを生活や仕事に活かしたい方など。(毎回、教育分野に関わらず、多様なメンバーが集っています。どうぞ、お気軽にご参加ください。)

【プログラム】

◆◆◆午前の部・・・『呼吸調整法のワークショップ』◆◆◆

10:00〜11:30 (9:50 受付開始) 呼吸調整法のワークショップ

11:30~ランチ (体に優しい野菜中心のオーガニックごはん♪)

□受講料 2000円(ランチ付き)

□講師 アバイ・アディカリさん


◇◇◇午後の部・・・『インプロを活かしたドラマワーク』◇◇◇

13:30〜17:30(13:15受付開始)

■受講料 2500円(ワンドリンク付き)

※午前中のワークショップに参加された方は、ドリンク代をサービスさせていただきます。

■講師 鈴木聡之さん

【持ち物】筆記用具、名刺(たくさんの方と出会う機会ですので、あるといいですね♪)、動きやすい服装(午前のワークショップに参加される方は、リラックスできる服装をご準備ください。午後のインプロは、ジーンズなどで、OKです!)

※懇親会について・・・ワークショップ終了後、約2時間の懇親会を予定しています。費用は、3500円(お料理+1drink)です。

【申し込み方法】
?名前
?職業
?連絡先の電話番号とメールアドレス
?このワークショップへの参加理由(どんなことを期待するか・どんなことが学びたいか等)
?参加状況(1.呼吸調整法ワークショップ 2.インプロワークショップ 3.懇親会
いずれに参加されるかをお知らせください。懇親会への参加は、当日決めていただいても構いません。)

以上の項目を記入の上、kaicook@gmail.com(キューピー)までメールください。
Mixi http://mixi.jp/view_community.pl?id=1921168 にメッセージくださってもオッケーです!)

※?の項目「ワークショップへの参加理由」について…参加者の期待に、できるだけ沿えるようなプログラムを提供したいと考えております。お手数おかけしますが、一言添えていただけるとありがたいです!


◆◇◆講師紹介◆◇◆

<午前の部 呼吸調整法>

アバイ・アディカリ氏 Abhay Adhikari

1981年、インド・デリー生まれ
2002年にインド・デリー大学理学部化学科修了後、アイルランド・ダブリンシティ大学大学院
マルチメディア学科修士課程入学。在学中よりフリーランスマルチデザイナーとして活動を開始。主にインド、米国、英国、日本、アイルランドのクライアント(BBC,
Penguin, Human Rights Law Networkなど)のマルチメディアデザインを手掛けている。
同時にいくつかのアートや教育に関するNGOでも活動。
2005年よりヨーク大学の奨学金を得て、同大学ミュージックリサーチセンターにて博士課程に進学。
同時期にブリティッシュカウンシルのイギリスヤングクリエイティブエンタープレナープログラムのウェブサイトも手掛ける。

また、2003年から2005年にかけて、インドのいくつかの村で、子どもたちに対する職業訓練教育や路上演劇のボランティア活動に従事する。

I am also interested in music promotion and have written a column and
several articles which have been published in local and national
publications in India.
ケルトヒンドゥー神話に親しみ、日本語を習得中。

□■□■アバイさんからのメッセージ□■□■

この呼吸調整法のワークショップは、主に小学校教員のために考えられたワークショップです。この呼吸調整法によって児童に対する問題行動の調整が可能になります。呼吸調整法は児童の学習環境における社会性と感情コントロールという考えを基にしてイギリスの小学校教育で実践され、成果を挙げています。

☆教室でこの呼吸法をやることの利点☆

1.この呼吸法をするのに、必要な用具はなく、たくさん訓練をする必要もないので、先生方は授業の枠の中で、この呼吸法を効果的に取り入れる事ができます。たとえば、授業のはじめにこの呼吸法をすることで生徒の集中力を高めることができます。

2.この呼吸法をやることで、生徒の集中力が上がり、生徒の学習がはかどります。

3.呼吸法によって生徒は学校以外でも、ストレスや苛立ちをうまくコントロールすることができます。

4.また先生方も呼吸法をすることによって、職場でのストレスや、不安が軽減されます。

<午後の部 インプロを活かしたドラマワーク>

鈴木 聡之(すずき さとし)氏 通称「すぅさん」

昭和33年12月東京生まれ。東京都目黒区在住。昭和53年から6年間レクリエーションセンターやミウドルフィンズのスタッフとして、子どもたちのアウトドア活動に携わる。昭和60年から21年間、千葉県に小学校教員として勤務。その間、白井市立池の上小学校においてインプロを生かした演劇教育を実践(総合的な学習)。平成18年3月退職。

東京の「即興カニクラブ」(主宰・吉田敦氏)や「即興演劇だんすだんすだんす」(主宰・今井敦氏)でインプロを学び、年に数回、即興劇のパフォーマンスにも出演している。

現在、武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部講師、武蔵野高校講師、即興カニクラブアシスタントスタッフ(「歌カニ」担当)、インプロパーク主宰。

週末は、インプロのファシリテーターとして、大阪、京都、東京、愛知、千葉、島根、富山、静岡、鹿児島、山梨、兵庫、石川、群馬など全国各地で、ワークショップを展開している。

◇◆◇What’s インプロ?◇◆◇

インプロとは、インプロヴィゼーション(即興)の略です。

元々は俳優養成のためのトレーニングとして、1970年代に開発されたプログラムです。わが国でも、90年代以降、学校教育、企業研修、コミュニケーション講座、テレビ番組など各分野で応用されています。

ルールはたったひとつ“Yes,and”(人のアイデアを否定せずに受け入れて、そこに自分のアイデアを乗せていく)。

インプロ(即興劇)には、事前の打ち合わせや台本がまったくありません。相手が即興で言ったことや、相手の出したアイデア、動きなどを、否定せずに受け入れて、そのうえに自分のアイデアを乗せて広げていきます。そこには、失敗・間違いはなく、どんなアイデアにも同等の価値があります。「失敗してもよい、間違ってもよい」のではなく、「失敗」「間違い」という概念がないのです。

インプロのゲームを楽しんでいるうちに、開放的で、ポジティブで、心地よいコミュニケーションが身についていきます。ダメ出しの多い日常生活とは異なる時間と空間を、ぜひ体感してみてください。

◇◆◇しなリレ・プロデュース◇◆◇

キューピーこと藤原由香里

京都府公立小学校 教員

教員として働き始めて、現在4年目。

「子どもたちの創造性を引き出す学び方」、「学習環境デザイン」が、もっぱらの関心ごとです。

2006年12月にすぅさんのインプロ・ワークショップを受けたことがきっかけとなり、2007年3月に、『しなやかリレーションシップ』をプロデュース。素敵な参加者の皆さんに支えられ、この11月で、15回目を迎えます。