空気を創る!

 本日付けで、宇治市の教員から、八幡市の教員になりました。異動です。

 新しい学校にも行ってきました。新しい学校は、本当に新しい学校なのです。まだ、開校8年目。ピカピカです。色んな教室に、色んな仕掛け。心がわくわく。水族館みたいなろう下がありました。

 さて・・・

 新しい場所にいくと、色々気付くことも多いです。そして、新しい集団の中での、自分の立ち位置や、振る舞い、役割について、探っていくのも、新鮮。

 先日の結婚式で、ホッシーと余興でトーク&ダンスをした。

 その後、花婿さんのヒロさんが私に言ったこと。

 『空気、つくったね〜!』

 そして、今日、お嫁さんのじゅんじゅんからのメールに書いてあったこと。

 『インプロでお祝い、最高でした。緊張がほぐれたよ!!』
 
  そして、今日、辞令交付式、着任式、そして新しい職場でのあいさつ、新しい学年の先生と顔合わせ、打ち合わせ…

 色々、思うところありました。

 そして、クリアになった私の今年度の目標!

 『空気を創る』

 これは、私に求められることで、私がやるべきことで、また、私が自分の心地よさのために、やりたいことです。

 今までの職場では、私がやらなくても、他の人がやってくれていたので、やる必要はなかったのですが、今年は、意識的にやっていきたいと思います。それは、自分の実践を、心地よくやるためでもあるし、それが、他の人の仕事のしやすさにもつながると思うからです。

 今、再再再再読中の本は、コレ!

 

効果10倍の(学び)の技法 シンプルな方法で学校が変わる! (PHP新書)

効果10倍の(学び)の技法 シンプルな方法で学校が変わる! (PHP新書)

 子どもも、教師も、学ぶことが楽しい!大好き!といえる学校を目指して、まず、自分の意識を行動として表していきたいと思います。

 勉強会もやるぞ〜!実践コミュニティーで、学び合うぞ〜♪

 学級通信の名前も、ほぼ決まりました。

 その時々、その子ども達に、伝えたいこと、その子達と共有したいことが、その年の通信の名前になっています。

 1年目の4年生の通信は、『Train Train』 THE BLUE HEARTSの歌の題名です。この歌の歌詞のように、生きたいと思っていました。

 2年目の6年生の通信は、『つれづれスケッチ』 子ども達の、日々の何気ない記憶、風景、言葉を、かきとめ、読みあう通信にしたかったのです。

 3年目の1年生の通信は、『のはらうた』 工藤直子さんの詩集の題名です。1年生の子ども達は、のはらうらの登場人物みたいに、感性豊かだと思いました。また、自分も、のはらうたのような感性で、子どもと接したかったのです。

 さて、今年の通信の名前は・・・まだ秘密です♪とある詩の題名です。

 学年のテーマも、見えてきました。明日、提案してみようと思います。

 それから、今年の自分のテーマ。

 ずばり、『演劇』です。

 色んな場面で、演劇的なアプローチを取り入れて、学習活動を展開したいと思います。

 『劇を創る』という過程で起きる学びを、もっと見てみたいのです。もちろん、『インプロ(即興演劇)』もいっぱい取り入れたいと思います。

 英語学習も、バリバリやることになりそうですが、演劇の要素も取り入れながら、コミュニケーションの素地を、丁寧に作りながら、英語にチャレンジしていくような活動ができるといいと思います。まだ、うまく言葉にできませんが…。

 何はともあれ、まずは、『巣』を創ること!

 心地よい巣があってこそ、こすずめは、冒険にでかけられたのですから。ああ、なんか、これって、女性の本能かな?


 

 さて、明日は、離任式。平盛との別れを惜しんでまいります。ああ…切ない。