物語る

卒業随筆。
自分自身の変化や成長を見つめ、そのきっかけとなるエピソードをもとに、随筆を書く。



この学習をめぐって、いろんなことが起きる。
彼ら自身が、自分という人をとらえ直そうと、過去と現在をいくつもの線で結びつけようとする。
お家の方にお願いして書いていただいた手紙を補助線にしながら、
自分という物語を編んでいく作業。
私自身が、過去の彼らと出会い直すこともたくさんある。
時には痛みも怒りも語られる。
そうした、いろんなことが起こってくることへの覚悟が、私にはどれほどあるだろうか、と思う。
いろんなことが起こってきた時に、驚くほど冷静な私がいる。
それは、冷静というより、鈍感であるかもしれない。
ドライなのかもしれない。
とにかく、もう、ずっとずっと、いろんなことを感じられなくなっている。
それは、処理がうまくなっているということなのかもしれない。
感じなくても、うまく立ち回れる方法を、身につけたということなのかもしれない。
それが、いいことなのかはわからないけれど、
決定的な何かを失ってしまったような気もする。
でも、そもそも、その何かが、どんなものであったかさえ、私には思い出せない。
その何かのあった場所の空虚感が、ほんの少し自分を責める。
でも、私には私が向かわなければならない問題があり、
そこに向き合おうという気持ちも湧いてこない。





きらいな人が増えた、という君。
大人になると、きらいな人、増えていくんだよって。
それも、ひとつの真実。
その真実を、知っていくことの痛み。
でも、その中で、たった一人でも、信頼できる人がいるといいね。
そんな人に出会えるといいね。
そういうしか、ない。




編まれていく物語の傍に、
語ることさえできない物語が叫びのように存在する。
その光景を、淡々と見るわたしがいる。
そして、見てはいるけれど、見えてはいないのだろう。



決定的に何かを失っていく時の音楽は、
無音だと思う。
言葉が、ふわふわと宙を舞っていく。




すべての休日に予定があった11月が過ぎ、12月になった。
明日は、ひと月ぶりの、何もない日。
どうしようか、と思っていたことも、扉が開くように決めるタイミングが訪れる。




今朝の夢は、悪夢だった。
道がとぎれてしまい、海を私と弟背負い、渡っていく母を不安気に見守る夢。
そして、弔いと青空。
くねくねとした海沿いの道を移動する夢を、何度も、何度も見る。