ゆとりを創り出す

 新しい勤務先は、システムの違いに戸惑うことも多いのですが、ゆとりを感じることも多いです。

 大きな違いは、休み時間が、10分あるということ!今までは、中間と昼休み以外は5分休みだったので、トイレに行く暇も、職員室に用事をしに行く暇もなく、とにかく、何もできない時間なのに、なにかしようとして、あくせくしていました。

 今の学校は、中間と昼休みは、20分あり、それ以外の休み時間も、10分あります。

 子どもたちも、10分休みにも外へ遊びに行くし、体育の着替えも、ゆとりをもってできるし、私も、授業の準備を、ゆとりを持ってできるし、廊下をあくせく走ることもないし、丸付けもゆっくりできるし、本当にいいです。

 また、朝と掃除のあとに、10分のモジュール学習があります。国語と算数。

 日直が司会やタイムキーパーをしてくれるので、教師がいなくても、進みます。パターン化されている学習なので、子どもたちにも、やり方がしみついていて、さくさく進む。10分、集中!で、とってもいい感じです。その間に、丸付けやら、連絡帳へのお返事やらできるし、本当にいいです。
 
 小さなことで、ストレスをためないというのは、とっても大切です。ちょっとの工夫や、パターン化で、子どもにも、教師にも、ゆとりができると感じます。

 給食のやり方も、学校全体で、配膳の仕方が統一、徹底されているので、ほとんど指導する必要がありませんでした。低学年の頃から、しみついているやり方が、スムーズに配膳できるのです。おかげで、給食がおいしいです。

 学校全体で、ベストの方法を決めて、それを徹底して指導することで、一人ひとりの教師にかかる負担も減るのだと感じました。始業式前の、当番表などの作成も、毎年同じなので、ぱぱっとできる。

 担任が決めないといけないこと。担任しかできないことが、増えれば増えるほど、しんどいものです。自分で決めるほうが、やりやすいということもあるかもしれないけど、いちいち考え込んだり、イチから準備をするのは、結構大変。しかも、経験の少ない若手の場合、毎年、試行錯誤なので、そういうことにも、余計な時間がかかるのです。

 新しい職場で、「前の職場のやり方を取り入れればいいのにな」ということにも気づくし、「今の学校のやり方、とってもいいな」という発見もあります。働きやすさを、追求していきたいと思います。本当に、違う環境に身を置くことは、勉強になります!

 
 ☆☆☆


 さて、今日は参観日でした。

 朝、会社活動(クラスの係活動)の中のとある男子グループが、朝読書のときに、紙芝居を読んでいました。私も、子どもたちの席に座って、一緒に聴きました。それが、おもしろくて、おもしろくて。朝から、涙を流して笑ってしまいました。こうやって、子どもと一緒にお腹かかえて笑えるって、いいなあ。

 しかも、私は、人を笑わせたりするのは、すっごい苦手なので、子どもが子どもを楽しませたり、笑わせたりしてくれると、すっごい嬉しいです。だって、やっぱり、クラスには、笑いがあってほしいし。でも、自分では作れないし…。子どもたちに、感謝、感謝!

 国語は、5時間目の授業参観の発表前の、最後の練習。子どもたち、やる気まんまんです。

 ほめほめタイムも、作って、お互いの発表に、ポジティブ・アドバイスをしていきます。

 準備万端だね!

 社会は、初めてプロジェクターを使って。

 教科学習の最初には、その教科担当の子どもが、クイズを出してくれます。

 教室に行くと、黒板にかなり詳細な日本地図が描かれていて、社会係の子が、日本に関するクイズを出していました。

 すごいな〜。Kくんは、社会が大好きなのです。自主学習にも、歴史のことが、びっしり。

 日本の国土の学習。Googleマップの航空写真や、都道府県クイズを使って導入。今日は、『明日の教室』の佐藤先生@岩手の模擬授業で、とってもおもしろかった、『沖ノ鳥島』の学習をしました。子どもたちが、驚いたり、不思議に思ったりする顔を見ると、ああ、もっとおもしろい授業をしたい、したい!と思います。

 会社活動を、子ども達が、かなり楽しんでいて、CMを作り始めた会社も。よりよい方向に、発展させたいな〜と思います。教科とも、結び付けられそう!

 ☆☆☆

 さて、参観。

 私は、初めて出会う保護者の方がいっぱいで、緊張。

 司会も子どもがするし、授業の9割以上が、子どもたちの朗読発表や、意見交流にも関わらず、どきどき、緊張。

 でも、さすがの子どもたち。緊張しているにもかかわらず、堂々とした発表をしていました。真剣な顔も、ほっとした笑顔も、友達の発表に耳を傾ける姿も、全部ステキでした。拍手も、あったかい!コメントも、あったかい!

 学年で、懇談会では、お母さん達と、アイスブレイクをしよう!ということで、じゃんけん・質問・ビンゴ♪

 質問が書かれたビンゴシート片手に、教室を歩き回り、出会った人と、自己紹介をして、じゃんけんぽん!

 勝ったら質問ができるのです。「はい」の答えなら、サインをもらいます。そして、握手でお別れ♪

 『明日の教室』の、岩瀬先生のワークショップのアイスブレイクでやったものをアレンジしてやりました。

 ああ、楽しかった!まず、笑顔で関わって、場をあたためてから、懇談。私も、お母さんたちも、ほっと一息なのです。

 懇談では、この2週間の、私の感動と、ありがとうを伝えました。

 本当に、家庭があってこその、学校教育だ…と痛感するからです。子どもたちの素直さ。本当に、宝物だと思います。コップの口が、上を向いている。

 
 ☆☆☆

 全て終えて、ふ〜っと一息。
 
 夜は、おいしいものを食べたくて、A table!へ。

 ホタルイカおいし〜!

 いつもの席、いつものソファで、ゆるゆる読書。また、やってみたいことが、むくむくむく!

 でも、身体は、とっても疲れているので、しっかり休もう!来週からは、家庭訪問だ〜!!!